Blog&column
ブログ・コラム

残土の再利用方法は?

query_builder 2023/05/15
コラム
40
「建設現場で出た残土って何に使われているの?」と疑問に思っているかたはいませんか?
そこで今回は残土の再利用方法について解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください。

▼残土とは
残土とは、廃棄物などが混ざっていない土のことを言います。
建設現場で大量に発生します。
コンクリート塊や建設発生木材・刈草・木の根・缶などが混ざっている土は産業廃棄物として扱われます。

▼残土の種類
残土には以下の5種類があります。

・第1種建設発生土…砂や礫(つぶて)など
・第2種建設発生土…砂が多い砂質土や、礫が多い礫質土
・第3種建設発生土…施工性が確保されている粘性土
・第4種建設発生土…第3種建設発生土以外の粘性土
・泥土…強度が低い泥状の土

▼残土の再利用方法
残土は固さ(コーン指数)や含水比・粒子の大きさなどによって適切に再利用先が選ばれます。
道路工事の盛り土や土木工事の埋め戻しなどに使われますよ。
石灰を混ぜて改良土にすることもあります。
また県や市町村ごとの条例や、法令を守って適切に埋め立てを行なう必要がありますよ。

▼まとめ
廃棄物などが混ざっていない土を「残土」と言います。
また残土には5種類に分けられます。

残土の種類によって再利用先が選ばれます。
残土や資材の運搬処理・産業廃棄物収集運搬は「アイエス建興株式会社」にお任せください。
安全で誠実な作業によりご依頼主様の事業活動に貢献いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

NEW

  • 残土の再利用方法は?

    query_builder 2023/05/15
  • 残土処理をする目的は?雨で濡れた残土は処理できる?

    query_builder 2023/05/01
  • 産業廃棄物処理業者の選び方

    query_builder 2023/04/15
  • 産業廃棄物の保管場所には看板の設置が必要!

    query_builder 2023/04/01
  • 産業廃棄物は飛散防止措置が必要!

    query_builder 2023/03/15

CATEGORY

ARCHIVE