Blog&column
ブログ・コラム

産業廃棄物処理の流れは?

query_builder 2023/02/01
コラム
33
産業廃棄物は適切に処理することが必要です。
そこで今回は産業廃棄物処理の流れについて解説していきますよ。
ぜひ参考にしてみてください。

▼排出事業者の場合
産業廃棄物を排出した事業者は、基本的にはいくつかの業者に委託して産業廃棄物を処理・処分します。
排出事業者は、まずは産業廃棄物の分別を行ないます。

汚泥や金属くずなどを種類ごとに適切に分別します。
次に分別した産業廃棄物を、収集・運搬を行なうまで保管します。
保管場所であることを示す掲示板を設置するなど、保管の際にも適切な対応が必要です。

▼収集・運搬業者の場合
収集・運搬業者は、その名の通り産業廃棄物の収集・運搬を担当します。
収集した産業廃棄物を処分場まで運びます。
運搬途中で産業廃棄物の積み替えなどを行なうこともあります。
運搬中は産業廃棄物が飛散したりしないように注意する必要がありますよ。

▼まとめ
排出事業者は、産業廃棄物の分別や保管を行ないます。
収集・運搬業者は収集・運搬を行ないます。
排出事業者も収集・運搬業者も、一定のルールに従って適切に産業廃棄物を取り扱わなければなりません。

残土や資材の運搬処理・産業廃棄物収集運搬は「アイエス建興株式会社」にお任せください。
自社所有のダンプカーを使用し、東京都を中心に千葉県埼玉県神奈川県の一都三県にて活動しております。
安全で誠実な作業によりご依頼主様の事業活動に貢献いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

NEW

  • 残土の再利用方法は?

    query_builder 2023/05/15
  • 残土処理をする目的は?雨で濡れた残土は処理できる?

    query_builder 2023/05/01
  • 産業廃棄物処理業者の選び方

    query_builder 2023/04/15
  • 産業廃棄物の保管場所には看板の設置が必要!

    query_builder 2023/04/01
  • 産業廃棄物は飛散防止措置が必要!

    query_builder 2023/03/15

CATEGORY

ARCHIVE