Blog&column
ブログ・コラム

ダンプカーのゼッケンについて解説

query_builder 2022/09/05
コラム
10
ダンプカーには、ゼッケンと呼ばれる番号をダンプトラックに表示する義務があります。
具体的にダンプカーのゼッケンとはどのようなものなのでしょうか。
そこで今回は、ダンプカーのゼッケンについて解説します。

▼ダンプカーのゼッケンについて
■ダンプカーのゼッケンの表示義務について
ダンプ規制法によって、公道を走るダンプトラックは荷台に所体の表示番号(ゼッケン)を表示することが義務付けられています。
法律で定められているので、ゼッケンはダンプカーに表示しなければなりません。
ゼッケンは、業者登録をして番号を表示するので交通安全を意識させるための規制になります。

■ダンプカーのゼッケンの番号について
ゼッケンの番号は、地名・分類(漢字1字)・番号の構成になっています。
地名は、○○運輸支局、○○自動車検査登録事務所などにある○○の部分を表示しています。
分類(漢字1字)の正式名称が「経営する事業の種類を表示する文字及び記号」と呼ばれるもので7種類あり、経営する事業によって決まります。

営:運送事業
販:砂利販売業
採:砂利採取業
建:建設業
砕:砕石業
石:採石業
他:その他(廃棄物処理・生コンクリート製造業)

番号は5桁以下のアラビア数字を表示します。
書体については、所有者の任意となります。

▼まとめ
ダンプカーのゼッケンについて解説しました。
ゼッケンは、ダンプ規制法によって表示が義務付けられているものとなります。
また「アイエス建興株式会社」では残土運搬を承っている会社です。
何かご依頼があれば、まずはお気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 廃材処分費の相場と注意点

    query_builder 2024/01/02
  • 廃材の処理方法と流れ

    query_builder 2023/12/01
  • 特定建設資材廃棄物の内容と再資源化が大切な理由

    query_builder 2023/11/03
  • 資材運搬の安全管理の目的とトラブル防止に必要なこと

    query_builder 2023/10/05

CATEGORY

ARCHIVE